BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3.  勉強法
  4. Commewの質問箱「理解できているかどうかが分かりません」

Commewの質問箱「理解できているかどうかが分かりません」

こんにちは、薬学個別指導/薬学オンライン家庭教師・学習パーソナルサポーターの「Commew(コミュー)」です。
ご質問ありがとうございます。また、blogもお読みいただいているようで大変嬉しいです。

質問

薬学3年生です。
CBT対策(物化生)の本が手元にあるのですが、文章がずらずら書いてあって練習は確認の正誤問題がある程度で、正誤問題に取り組んではいるんですが自分がちゃんとできている自信がありません(どこがどう違うかなどは解答時に考えてはいるのですが)。
間違えた問題の解説を読んでもしっかり理解できている気もしないし、とても不安でこんな調子でやっていけるとは到底思えません。
どういった方法で復習をやっていけばいいのでしょうか。
 
また、Commewさんのサイトの質問箱「集中力を保つ方法」を参考にして周りのものを減らしたりしているのですが、常に在宅の家族の生活音や外の音のブザー音でどうしても意識が逸れてしまいます。
家族はかなり配慮してくれているので、これ以上はどうにもできないと思います。
私が神経質すぎるのがいけないんでしょうが、何か対策はできませんか。

回答

いただいた条件から推測するに、手元にある本は「コアカリ重点ポイント集」でしょうか。
ご質問から考えると、今は理解出来ているかどうかが不明ということですから、より多くの問題にあたり、その演習を通して理解の度合いを図るのが良いのかなと感じました。

お持ちの本と同社が出版しているCBT形式の問題中心の書籍に「コアカリ・マスター」があります。
しかしこれから講義も再開する中で、それらゾーン1~3のすべてを取り組もうと考えると、掲載問題数が多く、多少難しい問題もありますから初見では少々負担に思われるかもしれません。
そのため、今懸念されている物化生(ゾーン1)のみから、ミニマムに開始するといいのかなと思います。

また別の会社が出版している問題中心の書籍もいくつかあります。
例)コアカリポケット問題集、START BOOK極など
そちらもCBT形式問題集ですが、選択肢に入れてもいいと思います。
いずれも、大学の生協、図書館や研究室などには、置いてあると思いますので、ご自身で実際に触れて合うものを見つけてみてください。

他のご提案は、これまでお使いになってきた学校指定参考書や講義プリントの活用です。
いずれもこれまでの定期試験前に活用した準備問題などが掲載されていたりするならば、1年生、2年生の復習にもなりますし掘り出してくるのも良いと思います。

次に、集中力に関する音問題の件ですが、聴覚に関するお悩みですので周りのものを減らすことよりも、「耳栓を利用する」ことはいかがでしょうか。
意識を削ぐ音(要因)を直接遮断してくれるため、意外に効果はあります。

また、音楽を聴くことも悪くはないです。
しかし、聴き入ってしまうリスクがあるので、個人的には正直あまりオススメではありませんが、現在の環境が頻繁に発せられる状況下のようですので、できれば直接耳に差し込むイヤホン型で、それらの音(要因)を抑えるように努めてみてもいいかもしれません。

少しでも疑問や環境が好転することを願っています。

———————————————————————————————–
勉強法、CBT試験、薬剤師国家試験等について、気軽に聞いてください。
注)学術的な内容にはお答えしかねることがありますのでご容赦願います。
Commewの質問箱
peing.net/ja/commew
————————————————————————————————

薬学部定期試験に向けた基礎学力作り、CBT試験・卒業試験・薬剤師国家試験対策
薬学個別指導/薬学オンライン家庭教師・学習パーソナルサポーター「Commew(コミュー)」
 
〒651-0094
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5-4-19 TMEビル401
TEL 078-241-7000 (受付時間 火曜除く、10:00~19:00)
https://commew.shuyusha.co.jp/

関連記事