EVENT

  1. HOME
  2. イベント
  3. Commew薬学ゼミ「今更なことを今のうちに!」

Commew薬学ゼミ「今更なことを今のうちに!」

【Commew薬学ゼミ「今更なことを今のうちに!」】

こんにちは、薬学個別指導/薬学オンライン家庭教師の「Commew(コミュー)」です。

この度、Commew薬学ゼミ「今更なことを今のうちに!」を開催します。
新学期を快調に迎えるために、やり残していた不安を片付けておきましょう!

今回は多くの薬学生が苦手とする「化学」と「生物」です。
参加を希望する学年は問いませんので、低学年生から薬剤師国家試験を控えている6年生まで問わずお待ちしています。
少人数制のゼミですのでそのメリットを最大限に利用し、
参加される学生さんの学年などを事前に把握したうえでその内容レベルや問いかけによる理解の有無などを調整いたします。

詳細

「生物:微生物」(担当講師:小倉 佑介)
細菌、真菌、原虫、ウイルスの種類は大変多いですが、分類が出来て基礎がしっかり構築できれば
衛生薬学の「食中毒や感染症」、薬理、病態・薬物治療学の「感染性疾患とその治療薬」の理解も早く、
そして理論的に考えることが出来るようになります!
是非一緒に出来るようになりましょう!

「化学:有機化学(IUPAC命名法)」(担当講師:園部 和史)
「生成物を作ったものの命名できない・・・。」
「基質がIUPAC名で記載されていて、構造が書けず反応をスタートすらできない・・・。」
こんなことありませんか?
有機化学の根幹を支えるIUPAC命名法をお伝えします。

「生物:生化学(酵素タンパク質)」(担当講師:倉元 涼)
タンパクを理解することで、酵素反応の特徴を知る!
様々な代謝反応を覚える前に、酵素について理解できてますか?
まずは、酵素名をみてどんな反応を触媒するか理解できるようになりましょう!

「生物:機能形態学(内分泌)」(担当講師:倉元 涼)
性ホルモンを中心にホルモン調整機構を理解しましょう!
カタカナ名がいっぱいで苦手意識のある方!
分類名、具体名を整理してから、その役割を考えてみましょう!

日時

2018年3月19日(月)18:00~20:50 化学:有機化学(IUPAC命名法)
2018年3月22日(木)18:00~20:50 生物:生化学(酵素タンパク質)
2018年3月29日(木)18:00~20:50 生物:機能形態(内分泌)
2018年3月24日(土)10:00~12:50 化学:有機化学(IUPAC命名法)
2018年3月25日(日)10:00~12:50 生物:生化学(酵素タンパク質)
2018年3月30日(金)18:00~20:50 生物:微生物
2018年3月31日(土)10:00~12:50 生物:機能形態(内分泌)
2018年4月1日(日)10:00~12:50 生物:微生物

・各日50分×3コマ(1日完結‬)
・「平日開催」と「土日開催」ともに各科目同じ内容です。

料金

3,000円/回(税込)

参加特典

・Commew入会費(3,240円)無料
・自習スペース利用1日無料チケット贈呈

お申込み

受付終了しました

会場

Commew(コミュー)

お問い合わせ

Commew事務局
TEL:‪078-241-7000‬(対応可能:火曜日を除く、‪10:00~19:00‬)
Mail:info@‪commew.shuyusha.co.jp‬

 

定期試験に向けた基礎学力作り、CBT 試験・卒業試験・薬剤師国家試験対策
薬学個別指導/薬学オンライン家庭教師「Commew(コミュー)」

TOP PAGE

 

関連イベント